ナレッジセンター

ナレッジセンター

幸いビットコインの日本語情報は2014年夏ごろから良質な内容が数多く紹介されるようになりました。しかし、難しい技術的視点の説明が殆どなので、異なるアングルからの資料を紹介させていただきます。ビットコインに惹かれた人は、皆同じ症状が現れます。まずはとりつかれたように、我を忘れたかのように手当りしだい読む・観る・聞く、を繰り返します。世界的に有名で珍しく日本在住である、ビットコイン・エバンジェリスト、ロジャー・ヴィアーは、ビットコインを知ってから脱水状態で病院に搬送されるまで、何日にもわたりこの迷走的テーマについて没頭しました。ここまでいかなくても、ビットコインについてもっと知りたい方は、基本的にはひたすら極力多くの資料をお読みになることをおすすめします。下記からダウンロードできる資料は、私共にとってビットコインとはなんであるのか、何が現状と異なるのか、の結論に至るまでに大変参考になった情報です。これらはランダムにピックアップした、ごく・ごく一部で、紹介させていただきたい内容がまだ沢山あります。全てにおいて賛同しているわけではありませんが、ビットコインへの理解を深めることに役立っていただければと思い、こつこつと翻訳をしてきた次第です。

おおまかにですが、ファイルは「BTC」系と、「MONEY」系に分かれています。大半が前者です。後者はビットコインとそう関係がないのでは、と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。そんなことはありません。政治家や金融学者がなんと言おうが、ビットコインはお金(の一つ)なので、「MONEY」の歴史と知識を深めることは、ビットコインの本質を理解するうえで不可欠です。ビットコインは、インターネット環境に最も適した、二重払い防止機能とコマンド機能を備えた、「MONEY」です。コンピューターサイエンス史上今まで不可能とされてきた、エレガントな技術組合せによって誕生し、参加者の任意によって拡大し続けている、「MONEY」です。貨幣では成し遂げることができない負債の完全焼却を可視化し、最終セトルメント・アセットとしてゴールドさえ凌駕するポテンシャルを秘めた、「MONEY」です。政教分離が原則の近代社会において、なかなか成し遂げることができなかった政治と「MONEY」の分離を初めて実現した、ボトムアップの「MONEY」です。

いや、ビットコインは法定通貨ではないし、デジタルなので固有価値も無いし、まだスケールできてないし、価格変動が激しすぎるし、管理者もいない。そんなのはお金と認めることはできない、と力説する方が大勢いらっしゃると思います。しかしそうは言われましても、弊社を含め、すでに世界中でビットコインで物・サービスの売買が行われ、社員へ給料が支払われ、実体経済で利用が拡大しています。その事実を踏まえたうえで、ビットコインがお金ではないという指摘ははたして正しいでしょうか?

理解するまでかなり時間がかかるのがビットコインです。しかしそうご心配なさらずに。米国にCoinbaseという会社があります。実績豊富で、優れた頭脳が集まった、世界中で最もリスペクトされているビットコインの会社と称しても過言ではありません。そのCEOはBrian Armstrongという秀才という言葉がぴったりの人物ですが、ビットコインが腑に落ちるまで数か月かかったと自らYouTubeで認めています。金融商品のCDSデリバティブを開発してウォールストリートのスターとなった、今はブロックチェーン・スタートアップのデジタルアセット創業者Blythe Mastersは、友人から最初にビットコインについて聞かされた時、最初に思ったのがもう彼と付き合うことはもう止めよう、だったそうです。ビットコインについて勉強するということは、 「MONEY」について再認識を試みる行為です。よって、お金の基本を知ることによって、ビットコインへの理解がしやすくなることは間違いありませんので、「MONEY」ファイルもどうかお試しください。

ファイル名の最後についている印ですが、※は「特におすすめ」で、※※は「必見」です。中にはまだ翻訳されていない資料があります。徐々に取り組んでまいりますので、現状はお許しください。いくつかは、前半と後半が抜けた、明らかに一部抜粋されただけの資料もあります。中途半端的で申し訳ありませんが、ご了承ください。

文中のリンクは外部サイトへリンクしています。

ダウンロード
参考文献 45ファイル (8.6MB)

ダウンロード
漫画 by Irwin Schiff ※※(171MB)

●お勧めWEBサイト(順不同) 全て※※
すべて外部サイトへリンクしています。

●お勧め動画(順不同) 全て※※
すべて外部サイトへリンクしています。

恐縮ですが、こちらの動画は少し<おふざけ>な内容です。ただ、これらのプロデューサー・出演者は、真面目に「ビットコイン」「お金・MONEY」テーマについて取り組んでいる実在する人物たちです。例えば「MONEY DEBT BOMB」のドミニク・フリズビーは、英国の有名コメディアンですが、金融歴史と経済情勢を熟知しており、オーストリア経済学を信奉していて、同時にビットコインの熱烈なフォロワーです。本サイトはまじめにビットコインを紹介するサイトでありますが、どんなに(経済が)悲観的な状況にあっても、ユーモアを持ち続けることは大切という観点から紹介させていただきます。
すべて外部サイトへリンクしています。

●お勧め本(順不同) 全て※※
すべて外部サイトへリンクしています。

●お勧めペーパー・記事(順不同) 全て※※

●おすすめドキュメンタリー
すべて外部サイトへリンクしています。

FreedomFrom Choice  
Tim Delmastro(監督)、
韓義徳・元徳(プロデューサー)

画像ダウンロード

フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」に関する画像をダウンロードできます。
ダウンロードした画像はご自由にご利用いただけます。

  • 画像のどこかに著作権表示として「Raimu, Inc.」の表示をお願いします。
  • 画像をクリックするとZIPファイルのダウンロードが始まります。
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」
  • フィジカル・ビットコイン「悟 Satori」